こんにちは、久しぶりの更新となります。
遅くなりまして申し訳ありません。
研修が終わり配属され数週間が経ち、やっと業務にも慣れてきました。
本日から少しずつ更新していきたいと思います。
今回は、JR関内駅から徒歩10分ほどにあるラーメン二郎横浜関内店さんに行ってきました。
ラーメン二郎の中でも味のレベルが高いと言われている横浜関内店さんに久しぶりに行くので、早速レビューしていきたいと思います。
関連ランキング:ラーメン | 伊勢佐木長者町駅、関内駅、日ノ出町駅
行き方

JR関内駅に着いたら改札を出て左(伊勢佐木町方面)に向かいます。

道に沿って進んでいくと、目の前に交差点があるので渡っていきます。

横浜関内店さんは比較的分かりやすい場所にあります。
あとはこの大通りをまっすぐ進んでいきます。10分ほどかかります。
できたら途中で反対側の道に行った方が良いです。

ちょうど角あたりに喫茶店があるのですが、ここまできたらもうすぐで着きます。
お店に着くと長蛇の列

先客が15人ほど並んでいました。さすが有名店は違いますね。
中には、女性の方もちらほら居ました。
通行人の方の迷惑にならないように、左に寄って待っています。

看板の目の前にきたら、店員さんがラーメンの種類を伺ってきます。
ラーメン大か小、汁なしかを答えます。

中はとても狭い。人が通るだけで、食べている人にぶつかる可能性があるので、通るときはゆっくりと入りましょう。
「すみません、通ります。」と声かけをするのも良いかと。
メニュー

基本的には、小ラーメンと大ラーメン、汁なしの3タイプがある。
またチャーシューを増やしたいなら、ぶたやぶたダブルを頼んだ方が良いです。
筆者は小ラーメン(¥780)とニラキムチ(¥80)を頼みました。
ニラキムチは本当にオススメ。辛いのが苦手な方でも、全然イケます。
小ラーメン+ニラキムチ

並び始めてから約40分ほどでやっと着丼しました。(長かった。。。)
ちなみにコールは「ニンニクヤサイアブラ」です。もう筆者の定番コールとなりました。

まずはチャーシューから。
柔らかめで味がしっかり染み込まれているチャーシューでした。ダブルで頼めば良かったと少し後悔。
しかし二郎は後半戦が自分との戦いになるので、まぁ小ラーメンで良かったのかなと思います。
スープは、乳化系のスープです。
醤油と豚の味、とてもバランスの良いラーメンです。
やはり期待を裏切らない味です。
ニンニクを頼んでいるので、少しずつニンニクをスープに溶かしながら食べるのが最高に美味しいです。

ニラキムチは先ほども言いましたが、横浜関内店に来たら絶対に頼むべきトッピングです。
スープとの相性も抜群。程よい辛さが食欲をそそる旨辛なニラキムチです。

後半、飽きてきたら酢の登場。
スープに少しだけ入れるとかなりの味変。
スッキリとした後味になり、再び食欲が前進。
しっかりと完食することができました。(完飲はできませんでした笑)
まとめ
今回は、JR関内駅から近くにあるラーメン二郎横浜関内店に行ってきました。
筆者は色んなラーメン二郎を食べてきましたが、横浜関内店さんはベストオブ二郎だと思います。
初めての方でも、店主さんが優しくシステムを説明してくれるのを見ました。
ラーメン二郎はなかなか上級者ラーメンというイメージがあり、食べたことがない方にとっては敷居が高いと思いますが、全然大丈夫だと思います。
家から近くだったらけっこう通っちゃうレベルです。
コメントを残す