こんにちは。
今回はラーメン記事ではなく、マルちゃんでおなじみの赤いきつねを油そばに変えるレシピを紹介していきたいと思います。
赤いきつねとは?
東洋水産が出しているカップうどんです。
よくCMで武田鉄矢さんがやっているあのうどんです。
「赤いきつねと緑のたぬき~♪」というフレーズが有名です。
用意するもの
- 赤いきつね
- ごま油
- 生卵(お好み)
基本的にはこの3つで油そばに大変身します。
作り方

まず赤いきつねを用意します。

そしてお湯を注ぎます。
赤いきつねは通常5分の待ち時間ですが、3分で大丈夫です。早く食べたいので時短。(笑)

3分経ったらお湯を捨てます。ここまでは同じです。

そしてお湯を捨て、次に粉を半分くらい入れます。全部入れても良いと思いますが、味が濃くなる恐れがあるので半分にしました。

そしてよくかき混ぜます。
この時点でもう美味しそうです。

その後、ごま油をスプーン1杯入れ再びかき混ぜます。他の記事を見てみると大さじ1杯が多いみたい。

ここからお好みで生卵を入れます。生卵は白身の部分は捨てて、黄身の部分だけ使います。

かき混ぜて完成です。
味の感想
これはめちゃくちゃありです!!
カップうどんから油そばに近いものを作れるなんて思っていませんでした。
私はカップうどんより油そば派ですね。(笑)
とてもジャンキーに仕上げられたので満足です。
ただし生卵を入れたことにより後半は少々くどかったので、次回は生卵無しで作ろうと思います。
赤いきつねに付いている七味唐辛子を入れたらまた味が変わって食欲が増すかもです。
まとめ
今回はマルちゃんの赤いきつねからアレンジをして油そばを作ってみました。
こういう食べ方もアリだと思いました。
また作ってみます。
コメントを残す