最近すごく暑くなりましたね。。
熱中症には気をつけて、適度に水分補給をしてくださいね。
今回は横浜駅から徒歩5分ほどにある本丸亭鶴屋町店さんに行ってきました。
前夜に食べログをパーっと覗いていたら、急に塩ラーメンが食べたくなり、横浜駅からも近いということでレビューしていきたいと思います。
行き方

横浜駅を出て、MORES(モアーズ)方面に向かいます。
そして工事中の建物との間の細い道へと進んでいきます。

進んでいくと二手に分かれる道があるので、左に進んでいきます。

(上の写真はGoogleMapより)
磯丸水産を過ぎたところで右に曲がっていきます。

横浜(鶴屋町付近)は飲み屋がすごく多いですね。夜は賑わってそう。。
この道をまっすぐ進んでいきます。

角っこにカラオケ屋さんがあります。その角を左に曲がります。

すると広い道が見えてくるのでこのまま真っ直ぐ進んでいきます。
まっすぐ進んでいくと左手に麺場浜虎さんが見えてきます。浜虎さんも塩ラーメンが有名ですね。

進んでいくと横断歩道が見えてきます。渡らず、右に曲がります。

この大通り沿いをまっすぐ進んでいくと右手に本丸亭さんがあります。
店前の様子

開店の10分前に訪れました。すでに3人の先客がいました。

塩ら〜麺もそうですが、ミニまんま丼も人気だそうで今回はこの2つを食べたいと思います。
メニュー

少々値段が高めなイメージ。しかし口コミで値段以上に美味しいとのコメントをよく見かけたのでここは期待しておこう。

食券制になります。
今回筆者は、本丸塩ら〜麺(¥850)とミニまんま丼(¥300)を購入しました。

卓上のトッピングは可愛らしい入れ物に入っています。魔法のランプみたいですね。(笑)
ミニまんま丼(¥300)

こちらがミニまんま丼です!
キムチとチャーシューの切れ端、ネギが入っています。
キムチはそこまで辛くなく、少し甘しょっぱいチャーシューにすごく合います。(キムチは食欲をそそりますね)
ご飯がすすみますね!
ミニじゃなくて普通のまんま丼が無いのが少し残念。。ミニだとけっこう少ないですね。
本丸塩ら〜麺(¥850)

透明色の透き通った塩スープに中太麺、チャーシューにワンタン、ネギ、そして春菊が乗っています。

まずはチャーシューから。
1枚1枚が少し大きめでお得感満載。しっかりと煮込まれているのか、とても柔らかいです。
噛みしめると肉汁が口の中にパーっと広がっていきます。

続いて麺にいきます。
見るからに加水率がとても高そうな中太平打ち麺ですね。
筆者はこのような麺はあまり食べたことがないため、不思議な麺だと感じながらズルズル食べました。
スープともしっかり絡みGOODです!
このスープなら細麺の方が良い気もしました。(筆者の好みでもある)

そしてワンタンです。
ラーメンに入っているワンタンは割と珍しいかも。。
塩スープに結構合い、プルプルで美味しい!

春菊は、好みが分かれる気がします。
筆者的には良いアクセントになっていると思います。単体で食べるのではなく、スープに付けたり、麺と一緒に食べるのがオススメです!
あっさりな塩ラーメンを堪能できました。
まとめ
今回は、横浜駅から近くにある本丸亭鶴屋町店さんに行ってきました。
値段は少々高めですが、チャーシュー、ワンタンは非常に美味しかったです。
また春菊も少しほろ苦いですが、良いアクセントとなってさらに旨味が増します。
コメントを残す