今回は「ラーメン二郎相模大野店」さんに行ってきました。
通称「スモジ」とも呼ばれていて、僕が学生時代によく行っていたラーメン屋さんでもあります。
久しぶりに行くのでとても楽しみです。
早速レビューしていきます。
行き方
小田急線相模大野駅から徒歩8分程にあります。
中央改札口(北口)を出て右に曲がると外に出ます。

外に出たら左に曲がりボーノ方面にまっすぐ進みます。

まっすぐ進んでいくとLAWSONが見えます。まだ進んでいきます。

ボーノの外に出て少しだけまっすぐ行くと階段があるので降りていきます。

「大野銀座」を通っていきます。

ツルハドラッグの手前を右に曲がると到着します。

今回行った日は天気が悪かったので、外の列はできませんでした!
天気の晴れてるお昼時などは、基本的に外まで並んでいます。
メニュー

食券制です。
筆者はラーメン(¥750)と生たまご(¥80)を頼みました。
前回ラーメン豚山さんに行ったときに二郎系ラーメンと生たまごの組み合わせがすごく良かったので、今回も生たまごをプラスで!(これから二郎系食べるときは生たまご必須かも)
相模大野店はややこしいお店!?

相模大野店は二郎ラーメンの中でも少し変わっているとジロリアンの中では話題になっています。
何故なら色々とルールがあるからです!
- 細かい注文はNG:麺かためやマシマシができない
- 初めての方は大盛りNG:相模大野店は麺の量が多い(450g)ので普通(300g)か少なめ(210g)で試す
- 動画撮影禁止:写真はOKだが周りに迷惑をかけてはいけない
- 食べ終わったらドンブリをカウンターに置いてテーブルを拭く:これはほとんどの二郎系の暗黙のルール
「ラーメン二郎 相模大野」と検索すると「怖い」や「トラブル」などマイナスなワードが出てきますが、基本的にこのルールさえ守れば大丈夫です。怖いことなしです。
ラーメン(¥750)

麺が茹で上がったときに、店主の方が「ラーメンの方、ニンニク入れますか〜?」と尋ねてくるので、「ニンニク、ヤサイ、アブラでお願いします。」と頼みました。
席に着いてから10分ほどで着丼でした。
ヤサイの量がえげつないくらい多いです。(笑)
筆者はヤサイをある程度食らってから、麺に進みます。

ヤサイは、こってり二郎スープにつけて食べるのもアリですが、もっとパンチが欲しい方は卓上にある醤油タレをかけて食べるとより美味いです。ドレッシング感覚です。(笑)
チャーシューは筆者的にNo1です。味もちょうどいいバランスの味付けで、めちゃくちゃ柔らかい。
おみやげチャーシュー(¥1000)が売ってるくらい、相模大野店のチャーシューは評判が非常に高いです。
麺もかためでずっしりとした重みのある麺で、筆者の好み。
スープは他の二郎系と比べてあっさり系です。コールでヤサイをトッピングで入れると、スープの味が薄くなっていくと思うので、途中途中で卓上の醤油タレを入れて味調節できます。

味に少し飽きたら生たまごをかき混ぜて、麺に絡めて食べる。これがまた味変して最高に美味しいです。
二郎系ラーメンに生たまごはほんとオススメです。
まとめ
今回は相模大野駅から徒歩8分程にあるラーメン二郎相模大野店さんに行ってきました。
雨にもかかわらず満席だったのはビックリでした。
普通のラーメンにコールでヤサイを頼んだらとてもお腹いっぱいになりました。(笑)
次回また訪れたら、チャーシューを持って帰りたいと思います。
コメントを残す