久しぶりの投稿となります。
今回は、渋谷駅から徒歩6分ほどにある「喜楽」さんに行ってきました。
喜楽さんは食べログで百名店2018に選ばれていて、渋谷駅周辺のラーメン部門で評価1位を獲得しています。
色々調べていると、中華料理屋さんみたいなお店だと認識しています。
さっそくレビューしていきます。
行き方

まず渋谷駅のハチ公側出口を出て、スクランブル交差点を渡ります。(スクランブル交差点にはたくさんの人で賑わっています。
矢印の方向(北西方面)に進んでいき道路に沿って進んでいきます。

まっすぐ進んでいくと、109が見えてきますがそのまま通ります。

しばらく進んでいくと「しぶや百軒店」が見えてくるので、右に曲がり中に入っていきます。

曲がって坂を少し登ったところに喜楽さんがあります。
ラブホ街に近いので、少々行きにくい場所にあるかも。(笑)
メニュー

注文制で、メニューが決まったら店員さんに声をかけます。
今回は、スタンダードな中華麺(¥700)と焼き餃子(¥500)を注文しました。
店内の雰囲気
喜楽さんは2階建てになっていて、1階はカウンター席、2階はテーブル席になっています。
19:00頃にお店に着きましたが、カウンター席は空いていたので、待たないで入ることができました。
1階には厨房に4人の店員さんとレジに1人の店員さんが居ました。レジの店員さんは、お冷を持ってきてくれて、少なくなったら足してくれます。(気配りがしっかりしていて印象◎)
2階は確認していませんが、上にも店員さんがいるのかな?
また口コミ情報だと相席になる可能性があるそうです!
焼き餃子(¥500)

10分程で着丼。
5個で500円は少々値段高めですが、1個1個が大きい。
焼き加減もちょうど良く、筆者的に好みの餃子で美味しかったです。
中華麺(¥700)

15分かからないくらいで着丼。
トッピングはもやしとゆで玉子と焼豚とシンプル。
まずはスープから。

スープには焦がしネギが溶け込んでいます。そのせいかスッキリ醤油というよりかは少し油っぽい醤油という感じ。
でもそんなにしつこくなく美味しいです。

もやしはシャキシャキ。ゆで玉子は浸けてあるように見えるが、普通のゆで玉子を食べている感じ。焼豚は脂身があるというよりかは歯ごたえのある焼豚でした。
麺は中太のちぢれ麺で黄色っぽくモチモチしていました。
昔ながらの中華麺を堪能することができました。
まとめ
今回は、渋谷駅から徒歩6分程にある「喜楽」さんに行ってきました。
ご飯どきや休日はとても混みますが、筆者は偶然そのまま入ることができました。
醤油ラーメンや昔ながらのラーメンを食べてみたいなと思う方はオススメなので、良かったら一度行ってみてはいかがでしょうか。
コメントを残す